 |
 |
 |
|
|
|
DVD |
|
『太陽がいっぱい』 ルネ・クレマン監督アラン・ドロン主演の傑作映画。ニーノ・ロータの音楽はドニゼッティ『ランメルモールのルチア』に二重唱の見事なパクリですね。 |
|
|
|
|
DVD |
|
『ぼんち』山崎豊子原作 市川崑監督の傑作映画。越路吹雪さんが出てます。他に京マチ子、若尾文子、草笛光子、山田五十鈴,中村玉緒そして市川雷蔵。スゴイ映画です! 【1/24】 |
|
|
|
Blu-ray |
|
『黒蜥蜴』 京マチ子主演の昭和の味わい。丸山(三輪)明宏主演の映画はDVDがなくYuTubeのダイジェストに原作者が自慢の肉体美を晒してます。 |
|
|
|
|
DVD |
|
『ラ・ラ・ランド』 小生にはこのミュージカル映画の素晴らしさがどのあたりにあるのかサッパリわかりませんでした。 |
|
|
|
DVD |
|
『ガントレット』 ハハハハハ。ピストルも鉄砲も機関銃もこれだけ撃ちまくったら映画を撮ってる人もわれわれ観客もそりゃオモシロイわなあ! |
|
|
|
|
Blu-ray |
|
『関ヶ原』 イマイチ映画の狙いがよくわかりませんでした。司馬遼太郎の原作を読むべきでしょうか? |
|
『清洲会議』 役所広司は上の映画の家康よりもこっちの柴田勝家のほうが似合ってますね。 |
|
DVD |
|
『蜘蛛の巣城』 戦国映画の最高傑作はコレかな?原作はシェイクスピアの『マクベス』です。山田五十鈴のマクベス夫人も浪花千栄子の妖婆の魔女も見事です 【以上1/5】 |
|
|
DVD |
|
『荒野のストレンジャー』 クリント・イーストウッド監督主演の西部劇。ニヒルな主人公は『大菩薩峠』の映画に(原作は読んでない?)刺激されて創った!!と思って見るとオモシロイ。 |
|
『大菩薩峠』 岡本喜八監督の切れ味鋭い演出と仲代達矢の机龍之介の狂気も良いですねえ。 |
|
『大菩薩峠』 市川雷蔵!!このニヒルさは机龍之介そのもの!?ちょっと二枚目過ぎるけど顔が出てるだけで見事です 【以上12/23】 |
|
|
Blu-ray |
|
『ピエロがお前を嘲笑う』 構成がナカナカ面白いドイツ映画。多重人格者の若いハッカーの青春物語ビルドゥングスロマン。昔からあるパターンの現代版として楽しめました。 |
|
|
|
DVD |
|
『天守物語』 玉三郎主演演出の映画。宮沢りえも出ています。小生は舞台しか知りません。見なければ。 |
|
『日本橋』 泉鏡花の優しくも凜とした女性の生き様を見事に再現。若尾文子・淡島千景・山本富士子…素晴らしい!火事のシーンも凄い。流石は市川崑ですね 【12/13】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Blu-ray |
|
『グリーンブック』 黒人のクラシック・ピアニストが白人イタリア系の無頼漢運転手と黒人差別激しい60年代アメリカ南部を演奏旅行。素晴らしい映画です! 【11/15】 |
|
DVD |
|
『ゴジラvsキングギドラ』 大森一樹監督のメガホンが冴えた作品。ビオランテとこの作品でゴジラの価値は上がりましたね 【11/13】 |
|
『ゴジラvsビオランテ』 大森一樹監督はやっぱり映画作りがうまい!植物怪獣ビオランテはウチの近くの歯科医さんのアイデアだそうです。ゴジラの歯も整えたそうです。 |
|
『ローマの休日』 何度も見るうちにヘップバーンの尾魅力以上にウイリアム・ワイラー監督の仕掛けを次々と発見して興奮する映画ですね。 |
|
|
|
DVD |
|
『ボルサリーノ』 アラン・ドロンとJ・P・ベルモンドが出ているだけで良いですね。 |
|
|
|
|
DVD |
|
『ゴッドファーザーPARTU』 3部作ではこの「U」が一番好きです。マーロン・ブランドのあとの作品で同じ役を見事にやってのけたロバート・デニーロは凄い! |
|
|
 |
|
 |
|
|