スケジュール
HOMEへ戻る
 
表示文字サイズ選択:
標準
拡大
TV、ラジオ、講演など 
 9月の予定 
1日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
6日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
8日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
13日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
15日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
20日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
22日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
25日『One Dayオペラ講座 オペラで味わう新しいシェイクスピアの魅力』@栄中日文化センター PM1:00-PM3:00
シェイクスピアとオペラの関係を面白く解説します。(「蔵出し音楽」参照)
27日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
30日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
 10月の予定 
4日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
6日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
11日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
13日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
18日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
20日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
25日『田畑竜介 Grooooow Up』ZOOM音声出演(RKB毎日放送ラジオAM6:30-AM9:00)
27日『ニューズ・オプエド』ZOOMリモートMC出演(PM6:00=PM7:00於:NOBORDER築地AIスタジオ)
▲PAGE TOP
../nanyara.shtml
ナンデモカンデモ
BOOK
ドビュッシー:オペラ『ペレアスとメリザンド』
拙著『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あの問い虎は美しかった』朝日新聞社
小生の大ケッサクと今も自負する一冊。今年の"アレ"に満足できない人はお読みください(笑)
ドビュッシー:オペラ『ペレアスとメリザンド』
『タイガースへの鎮魂歌(レクイエム)〜あのとき虎は美しかった』河出文庫
文庫版もあります。中味はほぼ同じです
【以上9/14】
DVD
ドビュッシー:オペラ『ペレアスとメリザンド』
ドビュッシー:オペラ『ペレアスとメリザンド』
このオペラの素晴らしさは頭では理解できてもまだ酔い痴れるまでは…。ラプンツェルはこれのパクリですね
【8/27,30】
Blu-ray
『地獄の黙示録』
『地獄の黙示録』
カーツ大佐の部屋に「金枝篇」が置いてあるとは知らなんだ。見直さねば。
BOOK
ジョセフ・コンラッド『闇の奥』新潮文庫
ジョセフ・コンラッド『闇の奥』新潮文庫
「地獄の黙示録」の原作と言える作品。現代の王の交代劇。面白い物語です。
J.G.フレイザー『金枝篇 呪術と宗教の研究〈1〉呪術と王の起源〈上〉』国書刊行会
J.G.フレイザー『金枝篇 呪術と宗教の研究〈1〉呪術と王の起源〈上〉』国書刊行会
大学時代から、読まねば、読みたい!と思いながら読んでない本です。(>_<)
メーテルランク『ペレアスとメリザント』湯川書房
メーテルランク『ペレアスとメリザント』湯川書房
この本、昔買って何処かにあるはず(>_<)探さねば
【以上8/30】
奥野克巳『はじめての人類学』講談社現代新書
奥野克巳『はじめての人類学』講談社現代新書
「乱読」大好きの小生は喜んで読み始めています。面白い
【8/22,30-】
Blu-ray
マスネ:オペラ『タイス』
マスネ:オペラ『タイス』
アナトール・フランス原作のオペラは「瞑想曲」だけでなく全編素晴らしい音楽と物語で飽きさせませんね
DVD
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』
このオペラもハマると永遠に尽きない喜びに包まれます。ポネルの演出が凄い。
【8/27】
BOOK
保阪正康『テロルの昭和史』講談社現代新書
保阪正康『テロルの昭和史』講談社現代新書
テロから暴力の容認…クーデターを経て軍事政権が戦争の拡大へ。この道はいつか来た道…二度と来てはいけない道
【8/22-29】
Kindle
よしづきくみち(画)biki(原作)『南海トラフ巨大地震』講談社
よしづきくみち(画)biki(原作)『南海トラフ巨大地震』講談社
あらゆる意味での「日本復活」はこの惨禍が終わってからか…?
【8/28】
CD
『栄冠は君に輝く~古関裕而作品集/藍川由美』
『栄冠は君に輝く~古関裕而作品集/藍川由美』
朝日新聞社長が曲解した歌は、是非とも彼女の名唱を聴いて反省してほしいですね。
Blu-ray
『サウンド・オブ・ミュージック』
『サウンド・オブ・ミュージック』
♪クライム・エヴリ・マウンテン…良い歌ですね
【以上8/23】
BOOK
宮地美陽子『首都防衛』講談社現代新書
宮地美陽子『首都防衛』講談社現代新書
直下型地震からミサイルまで…どうする?ニッポン!
NHK特別取材班『中流危機』講談社現代新書
NHK特別取材班『中流危機』講談社現代新書
全ては再度の敗戦(南海トラフ地震)から再出発しかないのか?
【以上8/22】
DVD
モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚カール・ベーム指揮ウィーン国立歌劇場日本公演
				1980年』
モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚カール・ベーム指揮ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年』
音楽の演奏卯も凄いけど素晴らしい日本国歌の演奏も収められてます。
CD
モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』
モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』
クルレンツィスの指揮は『ドン・ジョヴァンニ』も『コジ』も切れ味鋭く見事です。
BOOK
永竹由幸『ロココのスカートをまくった男モーツァルト』扶桑社
永竹由幸『ロココのスカートをまくった男モーツァルト』扶桑社
サスガは我が師匠!メッチャメチャ面白く素晴らしい解説です
【8/18-22】
NEWS
『MAESTRO』
『MAESTRO』
バーンスタインの伝記映画!指揮も煙草の吸い方もそっくりです!予告編だけで感激!見なければ!
【8/20】
CD
モーツァルト:オペラ『皇帝ティトの慈悲』
モーツァルト:オペラ『皇帝ティトの慈悲』
ホグウッドの指揮もバルトリの歌唱も見事。こんなに素晴らしいが曲だとは最近まで気付きませんでした
【8/17】
BOOK
『魅惑のオペラ30/グラインドボーン・フェスティヴァル/モーツァルト[皇帝ティートの慈悲]』小学館DVD BOOK
『魅惑のオペラ30/グラインドボーン・フェスティヴァル/モーツァルト[皇帝ティートの慈悲]』小学館DVD BOOK
これも素晴らしい演奏と舞台です
【8/17】
DVD
『大江山酒呑童子』
『大江山酒呑童子』
勘九郎の歌舞伎に感激。映画は長谷川一夫・市川雷蔵・勝新太郎・本郷功次郎…こんな凄いキャストで!見なければ!
【8/17】
ロッシーニ:オペラ『アルジェのイタリア女』
ロッシーニ:オペラ『アルジェのイタリア女』
ロッシーニがナント21歳の時の大傑作。彼こそモーツァルト以上の天才だったのですね。
ロッシーニ:オペラ『セビリャの理髪師』
ロッシーニ:オペラ『セビリャの理髪師』
これは24歳の時の作品。大天才はココでオペラづくりに飽きちゃったのか?
『飛べバージル/プロジェクトX』
『飛べバージル/プロジェクトX』
これはイイ映画ですね。第三次世界大戦の核戦争に備えたちょっと怖いけどチンパンジー大活躍の爽やか映画。孫に見せて大正解でした。
Blu-ray
『プロデューサーズ』
『プロデューサーズ』
小生の大好きなミュージカル映画。マシュー・ブロデエリックは『飛べバージル』にも出てたのですね
【以上8/15】
Youtube
『おいでよクリエイティ部青木理の話しておきたいこと』
『おいでよクリエイティ部青木理の話しておきたいこと』
青木理さんが小生と小林信也氏の共著『真夏の甲子園はいらない』を取りあげてくれます
【8/14】
BOOK
永竹由幸『ロココの裏の欲望 モーツァルトのオペラワールド』ショパン
永竹由幸『ロココの裏の欲望 モーツァルトのオペラワールド』ショパン
これまた我が師匠の絶品モーツァルト・オペラ解説です
【8/14-17】
DVD
『東京原発』
『東京原発』
見事に面白く素晴らしい反原発映画です。孫も喜んで見て勉強したようです
【8/14】
Blu-ray
『遠い空の向こうに』
『遠い空の向こうに』
ロケットに夢を乗せた高校生たちの話。孫も大感激。
Kindle
ホーマー・ヒッカム・ジュニア『ロケットボーイズ』草思社文庫
ホーマー・ヒッカム・ジュニア『ロケットボーイズ』草思社文庫
映画に観劇した孫は夏休みの読書感想文にこれを選びました。
DVD
『コッホ先生と僕らの革命』
『コッホ先生と僕らの革命』
イギリス留学から帰ってドイツにフットボール(サッカー)を伝えた先生の話。なかなか感動する映画です。
Blu-ray
『グッバイ、レーニン!』
『グッバイ、レーニン!』
ベルリンの壁が壊れても東独で生きたいお婆ちゃんに東独の世界を作り続ける孫達の話。コッホ先生の若いときの映画ですが、なかなか面白いです。
『帰ってきたヒトラー』
『帰ってきたヒトラー』
コレは何度見ても凄い映画です。日本でも「帰ってきた東条英機」を創らないかな?
【以上8/13】
BOOK
茅田俊一『フリーメイスンとモーツァルト』
茅田俊一『フリーメイスンとモーツァルト』
キチンとした説明を学びましたが、フリーメイソンのモーツァルト暗殺永竹説は書かれていません(>_<)
【8/11-13】
Prime Video
『ヴァンゼー会議』
『ヴァンゼー会議』
ユダヤ人大量虐殺を決定した会議の詳細を描いた映画。日本も創るべき映画はまだまだあるはずですね
【8/11】
Kindle
玉野研一『無限とはなんだろう 限りなく多く大きく遠いふしぎな世界』(講談社ブルーバックス)
玉野研一『無限とはなんだろう 限りなく多く大きく遠いふしぎな世界』(講談社ブルーバックス)
ちょっと数式が多く文系人間は苦労しました
【8/7ー10】
BOOK
上杉隆『五輪カルテル』扶桑社
上杉隆『五輪カルテル』扶桑社
2度目の東京五輪を招致したのは神宮外苑の再開発こそ真の目的だったのですね
【8/3ー6】
DVD
『栄光のランナー1936ベルリン』
『栄光のランナー1936ベルリン』
ヒトラーやアメリカ社会に差別された金メダリストジェシー・オーエンス物語。ブランデージが良く描かれてるのはアメリカ映画だから?
【8/3】
BOOK
酒井聡平『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』講談社
酒井聡平『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』講談社
素晴らしい見事なドキュメンタリーでした。ナルホド戦争は終わっても戦禍は終わってないのですね
【7/24,27-8/2】
DVD
『硫黄島からの手紙』
『硫黄島からの手紙』
クリント・イーストウッド監督の作品のなかでも優れた映画の一つだと思いますが、日本人が作らなきゃ!。「硫黄島上陸」の著者はコレを何度も見たそうです。
『父親たちの星条旗』
『父親たちの星条旗』
日本側からとアメリカ側からと…両面から描いた「硫黄島」を巡る物語。イーストウッドは素晴らしい感性の持ち主ですね
【以上7/30】
BOOK
『学研の日本文学 谷崎潤一郎 少年 神童』
『学研の日本文学 谷崎潤一郎 少年 神童』
谷崎の初期の短編はほんとうに素晴らしいですね
【7/28】
弘中惇一郎『特捜検察の正体』講談社現代新書
弘中惇一郎『特捜検察の正体』講談社現代新書
小生は[捕まる側]の人間なので(苦笑)特捜部の恐ろしさが身に染みました
【7/16ー26】
DVD
モーツァルト:ドラマ・ジョコーソ『ドン・ジョヴァンニ』
モーツァルト:ドラマ・ジョコーソ『ドン・ジョヴァンニ』
トーマス・ハンプソン以下歌手は素晴らしいしハーディングの指揮も鮮やかですが現代版演出が?
『ドン・ジョヴァンニ&コジ・ファン・トゥッテDVD決定盤オペラ名作鑑賞シリーズ5』
『ドン・ジョヴァンニ&コジ・ファン・トゥッテDVD決定盤オペラ名作鑑賞シリーズ5』
チューリヒ歌劇場の舞台。バルトリの貴重な舞台姿と見事な歌声が堪能できます。
【7/25】
BOOK
『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』講談社
『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』講談社
贈られてきたのは嬉しかった。サテどんな分析が行われているのか?読んでみるか…。
アンリ・ベルクソン『笑い』岩波文庫
アンリ・ベルクソン『笑い』岩波文庫
コレは昔読んで面白く勉強しました。
Laser Disc
『ダニー・ケイとNYフィルの夕べ [Laser Disc]』
『ダニー・ケイとNYフィルの夕べ [Laser Disc]』
このレーザー・ディスクは小生の宝物です。メッチャ面白いコンサートです。
DVD
『桂枝雀 落語大全 第十四集』
『桂枝雀 落語大全 第十四集』
枝雀さんの落語は全部面白いのでジャケット写真の面白いのを選びました
【以上7/24】
BOOK
池上彰+佐藤優『黎明日本左翼史 左派の誕生と弾圧・転向1867-1845』講談社現代新書
池上彰+佐藤優『黎明日本左翼史 左派の誕生と弾圧・転向1867-1845』講談社現代新書
明治から戦前の日本史の勉強になりました
【7/17ー23】
宮本研『美しきものの伝説』日本劇作家協会
宮本研『美しきものの伝説』日本劇作家協会
本は読んでないですが文学座の舞台は高校生の時に見ました。大杉栄と伊藤野枝を主人公にした素晴らしい戯曲です
【7/20】
志村真幸『未完の天才南方熊楠』講談社現代新書
志村真幸『未完の天才南方熊楠』講談社現代新書
本が面白いと言うよりも熊楠の人柄に圧倒されました。スゴイ!
【7/8-16】
BOOK
『真夏の甲子園はいらない問題だらけの高校野球』
『真夏の甲子園はいらない問題だらけの高校野球』
絶賛発売中!メディア主導の甲子園大会を根本的に考え直してみましょう!すると日本のスポーツが素晴らしくなるはずです!
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
クリックするとRakutenブックスへ跳びます。amazonよりもこっちの評価のほうが正しいですね(笑)。どうぞ、お買い求めを!
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
拙著『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店)
クリックするとamazonへ跳びます。どうぞ、お買い求めを!
『プロ野球大事典』(新潮文庫)3
『プロ野球大事典』(新潮文庫)
小生の実質的デビュー作。パロディ満載だけどよく売れました。我ながら良く書きましたね。
ロバート・ホワイティング著/玉木正之・訳『ふたつのオリンピック東京1964/2020』(KADOKAWA)
ロバート・ホワイティング著/玉木正之・訳『ふたつのオリンピック東京1964/2020』(KADOKAWA)
2400円と少々値段が高いですが全編約600頁。面白さは保証します(訳者)
拙著『京都祇園遁走曲』(文藝春秋)
拙著『京都祇園遁走曲』(文藝春秋)
まだ読んでない人はアマゾンで1円で買えるそうですから読んでね
『大相撲「八百長批判」を嗤う』(飛鳥新社)
『大相撲「八百長批判」を嗤う』(飛鳥新社)
八百長が騒がれた時期(2011年6月)に緊急出版した本です。宮崎学(作家)根岸敦生(朝日新聞記者/元相撲担当)鵜飼克郎(週刊ポスト記者)荒井太郎(相撲ジャーナリスト)らと相撲の本質論を語ってます。
『野球アンソロジー9回裏2死満塁 素晴らしき日本野球』(新潮文庫)
『野球アンソロジー9回裏2死満塁素晴らしき日本野球』(新潮文庫)
大好評発売中。正岡子規、夏目漱石、埴谷雄高、大下弘、桑田真澄、伊集院静…などが並んでます。買ってください!読んでください!
『彼らの奇蹟:傑作スポーツアンソロジー』(新潮文庫)
『彼らの奇蹟:傑作スポーツアンソロジー』(新潮文庫)
三島由紀夫、澁澤龍彦、小林秀雄、石原慎太郎、大江健三郎、沢木耕太郎、村上春樹…などが並んでます。こちらもよろしく。
『スポーツとは何か』(講談社現代新書)
『スポーツとは何か』(講談社現代新書)
「運動会」の文章は中学3年国語の教科書に採用され、他の文章も、今も大学や高校の入試や予備校の模試によく使われています。
『スポーツ解体新書』(朝日文庫)
『スポーツ解体新書』(朝日文庫)
これも大学入試の論文問題によく使われます。文庫版解説の文章は乙武洋匡さんです。
『続スポーツ解体新書』(Zaiten books)
『続スポーツ解体新書』(Zaitenbooks)
もっと著書の宣伝をしなさいよ…と友人に言われたので…
(以上、スポーツ本の拙著の宣伝でした)
『図説・指揮者列伝 世界の指揮者100人』(河出書房新社ふくろうの本)
『図説・指揮者列伝世界の指揮者100人』(河出書房新社ふくろうの本)
平林直哉さんとの共著です。
『クラシック道場入門』(小学館)
『クラシック道場入門』(小学館)
中古ならあるようです。20年前に上梓した音楽本です。
『オペラ道場入門』(小学館)
『オペラ道場入門』(小学館)
クラシック…の本は5刷増刷。さらに面白くと出したオペラの本は増刷ナシ。やはり日本ではオペラはマダマダ…なのかな。以上、音楽関係拙著の宣伝でした。
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
▲PAGE TOP
Copyright (C) 2003-2011 tamakimasayuki.com. All Rights Reserved. Produced by 玉木正之HP制作委員会. ホームページ作成/WEBサイト制作 bit-ビット- bit.
index 『カメラータ・ディ・タマキ』HOMEへ戻る